2019年7月30日にアルゴリズム購入プラットフォームQuantX Storeの説明会を株式会社Smart Trade神田オフィスで行いました。 前回ご好評につき第2回の開催をさせていただく運びとなり、15名以上の方にご…
今回は[公式]キャッシュレス決済のアルゴリズムを紹介します。 キャッシュレス関連という最近にわかに注目され始めたセクターに投資するアルゴリズムです。トレード回数は少なめながら、勝つときには大きく勝つという変わり種のアルゴ…
今回は、[公式]中国景気関連銘柄 です。このアルゴリズムは中国需要の影響を受ける銘柄を対象とするものですが、日経平均の下落局面でも利益を伸ばしてきました。単純に中国の景気動向の影響を受けるだけではないようです。中身を見て…
[公式] REITsについてです。 累積損益は今年に入ってから右肩上がりの上昇が続き、1月4日の8.38%から、7月5日には29.8%と、半年で20%を超える伸びを見せています。 また、アルファが0.172、ベータが0….
◇アルゴリズム投資家インタビュー第一弾 QuantXのアルゴリズムを使い、これまでの大型株中心の長期投資からスイングトレードに踏み込まれたS様。うまくアルゴリズムを使いこなし、ご利用から2か月ほどで利益を上げられています…
比較的好調なアルゴリズム[公式]中国景気関連銘柄についてです。 中国の景気動向に影響を受ける銘柄を対象にしており、モメンタムと売られすぎの指標に基づいてシグナルがでます。 3つの条件を満たしたときに買いシグナルが出ます。…
このところ比較的好調なアルゴリズムの分析です。取り上げるアルゴリズムは[公式]量子コンピューターです。 量子コンピューター事業に関連する企業の株式を売買します。 移動平均線、ボリンジャーバンド、カウフマン移動平均を利用し…
このところ好調が続く[公式] REITsについてです。 このアルゴリズムの作者の紹介によると中長期的に上昇トレンドにある銘柄で短期的に売られすぎを買って、買われすぎたら利益確定するとしています。 REITの銘柄に投資して…
31日の金曜日には投資家の皆様に集まっていただきアルゴリズム取引で収益を上げるためのセミナー(QuantX Store説明会)を開催させていただきました。 アルゴリズムの評価基準として累積損益、最大ドローダウン、アルファ…
先週に引き続き、直近数ヶ月で好成績を残したアルゴリズムの分析です。 ☆[公式]REITs リートに特化したアルゴリズムで、ボリンジャーバンドと、50日EMAと200日EMAのGC(ゴールデンクロス)を利用して売られすぎを…