市況概要
先週の世界の株式市場は、米連邦準備制度理事会(FRB)のタカ派的な発言が続く中、米国の主要株価指数が反発し、売られ過ぎ後の強い上昇を見せました。S&P500とNasdaq100はともに約4%上昇し、ダウ30は約3%上昇しました。セクター別では、消費者関連株が6%近く上昇し、最も良いパフォーマンスとなりました。一方、エネルギーは0.8%の上昇にとどまり、相対的にパフォーマンスが低下しました。
日本では、日経平均は2%上昇し、28,000円を回復しました。アジアでは、弱い経済指標が続く中、ハンセンは0.4%下落しました。一方、ロシアが欧州へのエネルギー供給を削減したことを受けて、欧州株は2%以上下落しましたが、 STOXX600指数ベースでは1%上昇し、週を終えました。
為替相場では、米ドルがほとんどの通貨に対して下落しましたが、円は例外的に米ドル/円が一時145円台まで急騰し、数十年ぶりの安値となりました。その他の注目すべき動きとしては、EUR/USDは0.8%上昇し、パリティを超えて引けました。
商品先物では、原油は一時的に80ドル/バレルまで急落した後、週末前に横ばいまで猛反発し、金は0.3%上昇しました。 一方、暗号通貨は他のリスク資産とともに急上昇し、BTCとETHはそれぞれ約7%と9%上昇しました。
週間アルゴリズムランキング
アルゴリズム | Weekly Return |
トレンドフォローXIII mini | 5.17% |
コロナ耐性銘柄×トレンドフォロー | 4.79% |
トレンドフォローIX | 4.47% |
高成長組み合わせ-機械学習B | 4.20% |
【原油・金】商品先物ETF | 2.94% |
【多業種42銘柄】多重移動平均線によるトレンド分析 | 2.86% |
トレンドフォローXIII | 2.77% |
[50万円〜]NASDAQ100 ETF インデックススイングトレード | 2.69% |
機械学習逆張り II | 2.43% |
20日 ボリンジャーバンド(±1σ) を利用したアルゴリズム(2019/12 選定版) | 2.42% |
多くのアルゴリズムは、市場全体が反発する中、堅調な利益を上げています。トレンドフォローXIII mini は、6564(株)ミダックホールディングスのブレイクアウト上昇により5%以上上昇しました。コロナ耐性銘柄×トレンドフォロー は、7741 HOYA(株)の買いシグナルが成功し、4.8%上昇しました。トレンドフォローIXは、9519(株)レノバの激しいブレイクアウトで4.5%上昇しました。